勘と経験と読経

略すとKKD。ソフトウェア開発やITプロジェクトマネジメントに関するあれこれ。

2019年下半期に読んだ本まとめ

2019年7月~12月に読んだ本のまとめ。カウント対象は期間中に読み終わったものに限り、読みかけの本は対象外としている。あと雑誌コミック類もけっこう読んでいるのだけれども、これは除外。

2019年下半期に読んだ本

2019年7月~12月に最後まで読み終わった本はこんな感じ。

  1. Building Microservices: Designing Fine-Grained Systems (English Edition)
  2. NOVA 2019年春号 (河出文庫 お 20-13)
  3. 幻の女〔新訳版〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
  4. 遅刻してくれて、ありがとう(上) 常識が通じない時代の生き方 遅刻してくれて、ありがとう 常識が通じない時代の生き方 (日本経済新聞出版)
  5. 宿借りの星 (創元日本SF叢書)
  6. 三体
  7. オール・ユー・ニード・イズ・吉良~死に戻りの忠臣蔵~
  8. 遅刻してくれて、ありがとう(下) 常識が通じない時代の生き方 遅刻してくれて、ありがとう 常識が通じない時代の生き方 (日本経済新聞出版)
  9. 謎床
  10. 偶然の聖地
  11. Fearless Change
  12. 数学する身体(新潮文庫)
  13. シスコ技術者認定教科書 CCENT/CCNA Routing and Switching ICND1編 v3.0 テキスト&問題集 [対応試験]100-105J/200-125J
  14. 巨大システム 失敗の本質―「組織の壊滅的失敗」を防ぐたった一つの方法
  15. 私の本棚(新潮文庫)
  16. ハードウェアハッカー~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険
  17. ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則
  18. イノベーション・スキルセット~世界が求めるBTC型人材とその手引き
  19. 鳥あそび
  20. なめらかな世界と、その敵
  21. 人と組織の「アイデア実行力」を高める ― OST(オープン・スペース・テクノロジー)実践ガイド
  22. 秘密の花園 (光文社古典新訳文庫)
  23. ブラインドサイト〈上〉 (創元SF文庫)
  24. ブラインドサイト〈下〉 (創元SF文庫)
  25. 正しいものを正しくつくる プロダクトをつくるとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について
  26. エレクトリック・ステイト THE ELECTRIC STATE
  27. 偽のデュー警部 (ハヤカワ・ミステリ文庫 91-1)
  28. エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング
  29. ソフトウェア・ファースト
  30. 国立科学博物館のひみつ
  31. 国立科学博物館のひみつ 地球館探検編
  32. EXTREME TEAMS(エクストリーム・チームズ)
  33. ヒッキーヒッキーシェイク (ハヤカワ文庫JA)
  34. IQ (ハヤカワ・ミステリ文庫)
  35. amazon 世界最先端、最高の戦略
  36. 他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 (NewsPicksパブリッシング)
  37. いつも結果を出す部下に育てるフィードフォワード
  38. NOVA 2019年秋号 (河出文庫)
  39. 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書)
  40. [asin:B072L12WBS:title]
  41. 劣化するオッサン社会の処方箋~なぜ一流は三流に牛耳られるのか~ (光文社新書)
  42. 敵とのコラボレーション――賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働する方法
  43. 未来を読む AIと格差は世界を滅ぼすか (PHP新書)
  44. Beyond Legacy Code: Nine Practices to Extend the Life (and Value) of Your Software (English Edition)

オススメ文芸書編

世の中的に話題になっている「三体」は非常に面白かったし、続編の翻訳が待ちきれずに英語版(しかも安い)の購入を悩んでいるくらい。しかしこの半年で読んだ本の中でのオススメは次の2冊だ。結局SF小説なんだけれども。

偶然の聖地

偶然の聖地

わりとITエンジニア向けかもしれない。奇書の類。なお電子版も出ているけれど、ぜひ書店で試し読みするのがオススメ。

なめらかな世界と、その敵

なめらかな世界と、その敵

万人向け。超ストレートなSF短編小説集。少しラノベ風味だけれども、とてつもなく面白い。作者のSF愛にあふれている。
そういえば、あとがきは公開されている。

オススメビジネス書編

フラット化する世界」などの著作が有名なトーマス・フリードマンの新作。なお重要なのは『面白いのは上巻だけ』という点だろう。下巻を買うときには慎重に内容を確認されたい。

オススメ技術書編

月並みだが、この2冊はとても良かった。

ソフトウェア・ファースト

ソフトウェア・ファースト

なお、それぞれの本が多数の良書を紹介する形式になっているので、読み終わると積読が増えることになる点に注意。

この半期の振り返り

一般的には大量に本を読んでいる部類なのだと思うが「読めていないなぁ」という反省がある。あいかわらず通勤電車が主要な読書時間なのだけれど、Prime Videoを見たりPodcastを聞いてしまったり、余暇時間の取り合いになっている。というか、この状況そのものが
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書)で語られているトレンドであり、ソフトウェア開発者としてはソフトウェア・ファーストの必要性や、イノベーション・スキルセット~世界が求めるBTC型人材とその手引きを学ぶ必然性に繋がっていたりする、という意味では興味深い。何を言いたいんだろう。とりあえずお正月には積読を消化したい。Happy Learning!