勘と経験と読経

略すとKKD。ソフトウェア開発やITプロジェクトマネジメントに関するあれこれ。

情報処理安全確保支援士の受験をした記録 2021

だいぶ久しぶりにIPA情報処理技術者試験を受験してきたので記録しておく記事。区分はSC、いわゆる情報処理安全確保支援士である。初回受験。合否はもちろんまだわからない。

2021/12/17追記
無事に合格していました! 午前Ⅱ:80点、午後Ⅰ:73点、午後Ⅱ:67点(危なかった)

受験の動機

所属組織の制度や自分の立ち位置的に、資格取得が必要というわけではない(別に手当て等もない。受験費用は経費)。とはいえ昨今のIT業界におけるセキュリティの重要性の増大と、後進指導のためにも知識を泥縄式で獲得する必要を感じたのだった。

時系列でやったことのまとめ

受験の感想

  • 初回受験だからかもしれないが、試験範囲の知識が新鮮だったので、勉強自体は楽しめた(特にテキストを読んでいる時は)
  • 午後の試験問題はだいたい「セキュリティ問題が発生して、調査して、対策する」事例問題になっていて、背徳感というか「他人の失敗は蜜の味」感がある。興味深い。
    • ちなみに午後の試験問題に出てくる「上司」が有能。うらやま
  • 試験そのものが「オンサイト会場で」「長時間着席して」「マークシートと筆記」という点はだいぶ不安だったが、やってみたら別になんともなかった。懐かしかった。
    • ただし漢字記述能力には大いに不安だったので、前日に漢字の練習をだいぶやった。
  • 高度情報処理技術者試験、といえば当日出席率の低さというイメージがあったが、やっぱり会場は空席(不戦敗)だらけ。試験費用が値上がりしているので、もったいない。

まあ、合格するかはわからないけれど(とりあえず午前は自己採点的には問題ない)なかなか興味深い勉強体験だったので記録しておく