SEC Journal42号で2015年前半の情報システム障害状況まとめが公開されたので読んでみる記事。残念ながら多くの障害事例は詳細が不明という残念な状況でもある。メメント・モリ。

- 作者: 藤原新也
- 出版社/メーカー: 三五館
- 発売日: 2008/10/21
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
情報システムの障害状況(2015年前半)
さっそく、国内の情報システム障害情報をざっと読み。こういった情報はPDF以外で提供されると良いと思うのだけど仕方ない。
詳細はSEC Journalを確認いただくとして、掲載されているトラブル事例をニュース記事などとザックリ照らし合わせてみた。
- 自治体の住民基本台帳システムのトラブル
- ニュース - 大阪市の住民システムで障害、生活保護関連証明書発行などが最大2時間待ちに:ITpro
- ニュース - [続報]大阪市のシステムでまた不具合、誤った日付の住民票写し約700件発行:ITpro
- (感想) SEC Journal記事でもシステム更改のトラブル事例としてピックアップされているけれども、テストでちゃんと摘出したい事例。
- 生命保険の配当金計算プログラムの問題
- ニュース - 住友生命の配当金計算プログラムにバグ、1億5727万円を“払い過ぎ”:ITpro
- (感想) イレギュラーケースの問題ということもあり、合掌。ニュースの件名だけ見ると過払いのみのイメージがあるが、記事を読むと支払い不足も発生している模様。
- 飛行機会社の予約、搭乗手続き管理システムでHWトラブル
- (感想) HWトラブルということで合掌だが、自社開発という情報もあり(http://matome.naver.jp/odai/2140005642782141501)なかなか難しそうな印象はある。
- 自治体防災サービスのメール配信トラブル
- (感想)設定ミスという報道もあるようだが詳細は不明。一斉配信系はテストが難しいのだろうけど、工夫すれば事前検証できそう……
- 自治体の国民健康保険システムが異常停止
- システム障害で住民票を発行できず 別システムのデータ更新でDB停止:日経コンピュータDigital 有料記事なので詳細読めず
- (感想) 大型マンション関連で大規模な更新がありログ溢れが発生しシステム停止とのこと。公共システムは安易にハード等が交換できず厳しいスペックで動いているのかもしれないが・・・
- 損保二社で保険金過大徴収
- 損保2社で保険料過大徴収 システムに不備:朝日新聞デジタル
- (感想)システム不備というより運用不備な気がするのだけど、詳細不明のためなんとも言えず。
- 東京消防庁のシステムトラブル
- ニュース - 東京の119番受信障害、原因は制御装置のバッファーオーバーフロー:ITpro
- 119番トラブル次々 東京消防庁、日立に賠償請求検討:朝日新聞デジタル
- 東京消防庁の受信システム障害、パッケージは富士通で構築部隊が日立か? - 先従隗始・温故知新
- 東京23区でまた119番通報がつながりにくくなるトラブル、装置の設定ミスが原因 | スラド IT
- (感想) 損害賠償検討、以降の続報が途絶えているようなのでなんともいえず。公共系だし事後分析はしてほしいなぁ。
- 110 番通報が他エリアに誤接続
- 神奈川で110番、千葉県警に誤接続 JCOM回線利用:朝日新聞デジタル
- (感想) 情報システム障害とはちょっと違う気がするんだけど・・・設定ミス。
- 生保、生命保険料控除証明書の発行不備
- http://www.ipa.go.jp/files/000047733.pdf
- (感想) 合併時のデータ移行の問題。残念なことではあるのだけど、2009年以降ずっと発覚していなかった、つまり利用者もちゃんと証明書の内容を確認していなかったということで運用の難しさを感じる。
- 鉄道券売機の障害
- ニュース - JR東日本の券売機でまたシステム障害、Suica関連の一部機能が利用不可に:ITpro
- (感想) 原因調査中とあるが、詳細不明。JRのサイトでも記事発見できず。
- 気象庁キャッシュサーバダウン
- 気象庁HP、一時閲覧できず サーバーに障害 :日本経済新聞
- グローバルIPネットワークサービス(ntt.net)(Web配信ソリューション:導入事例:気象庁)|NTT Com 法人のお客さま
- (感想) 詳細不明なのでなんとも言えないが、人的ミスではなさそう。すぐに復旧できていないのは、検知の遅れがあったのか知りたいところ。
- かんぽシステム障害
- かんぽ生命で一時システム障害 2万局で新規契約できず :日本経済新聞
- お知らせ「かんぽ総合情報システムの不具合の復旧について」−かんぽ生命
- (感想) ハード障害とさらっと報告されているけど、二重化とかどうなっていたんだろうか?気になる
- 火災保険での基幹システム障害
- ニュース - 富士火災が基幹システムを全面停止、週末に障害解消目指す:ITpro
- ニュース - 富士火災のシステム障害、原因はバッチ積み残し 復旧後も申込書の滞留続く:ITpro
- (感想) プログラム不備とあるけれど、具体的内容は非公開のためなんとも言えず・・・
- しんきん共同センターでの基幹障害
- ニュース - 50の信用金庫で一時ATMなどが利用できず、共同基幹系システムでトラブル:ITpro
- (感想) 詳細原因調査中で続報なしのため、なんとも言えず
- ECサイトのリニューアルトラブル
- ニトリ、通販サイトのリニューアルで長期システムダウンに | スラド IT
- (感想) あれだけ騒がれた割に、続報が無くて残念。
- LCCでシステム障害で欠航など
- ニュース - 格安航空ピーチでシステム障害、9便欠航 「現在は安定稼働」:ITpro
- (感想) これも詳細不明・・・
- 飲食店のカード決済で誤請求
- ニュース - 日本KFCで1514件のカード誤請求 パナソニック製POS端末に不具合:ITpro
- (感想) 数万分のに1回エラーが出るというカード読み取りドライバの不具合で過剰請求だったというもの。枯れていない新型機器をフランチャイズ全店展開というのが少しチャレンジングな印象あり
一般事業会社の障害事例については原因などの公開は難しいのかもしれないけれど、航空会社や金融機関の障害事例についてはもう少し詳細な情報が公開されても良いのではないかと思う。また日経ITさんなどもぜひ深堀りした情報掲載を期待したいところ。
過去の情報システムの障害状況データはこちら
- 情報システムの障害状況2010年データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況2011年前半データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況2011年後半データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況 2012年前半データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況・2012年後半データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況 2013年前半データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況2013年後半データ | SWE iPedia
- 情報システムの事故データ | SWE iPedia
- 情報システムの障害状況2014年後半データ | SWE iPedia
ぜんぶPDF
・・・

- 作者: 高橋寿一
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2014/01/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: セムケイナー,ジャームズバック,ブレットペティコード
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2013/11/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る