勘と経験と読経

略すとKKD。ソフトウェア開発やITプロジェクトマネジメントに関するあれこれ。

TryHackMe(無課金版)を始めた

数年前に情報処理安全確保支援士の資格を取得し、その後も資格維持のための研修は受講している。けれども、手を動かしていないのでセキュリティに関する知識向上に不足があるという感覚があった。そこで、実際に手を動かすべく、TryHackMe(以下THM)というサイバーセキュリティトレーニングサービスに触り始めた。なお現在触り始めて2週間ちょっと、タイトル通り無課金での利用である。

前提

記事を執筆している自分のセキュリティに関するスキルはこんなもの

THMを始めたきっかけ

  • そういえば、世の中には仮想やられ環境(学習目的で攻撃する環境)が利用できるサービスがあるという話を知り合いに聞いていたので調べてみたところ、以下の2つを認識した
  • ネットの評判を確認したところ、THMのほうがビギナー向けということ。また無料で1日1時間の仮想マシン(ブラウザ経由でアクセスできるKali)が利用できることがわかったので、まずはここから無課金で始めてみようと思った次第

とりあえずのTHMことはじめ

アカウント作成

  • 特につっかかることもなく、アカウントを作成。最初のコースを選択するための質問がいくつか出され、適当に回答

Learning Path:SOC Level 1 への挑戦

  • アカウント作成時の質疑応答から、「SOC Level 1」という学習コースがデフォルトでセットされたのでとりあえず開始
  • 初心者向けなので、基本的には説明文を読み、設問に回答するというスタイルで進める
  • 学習が進んでくると、実際に仮想マシンを立ち上げて、コマンドを入力して回答を得ないと答えが得られない問題も出てくる(こういうのがやりたかったのだ)
  • とはいえ進めていくと「ここからはプレミアムプランになります」という表記でスキップせざるをえない教材(ルーム)も出てくる

実際に学習したコンテンツは以下の通り

  • Cyber Defense Frameworks
    • Junior Security Analyst Intro
    • Pyramid Of Pain
    • Cyber Kill Chain
    • Unified Kill Chain
  • Cyber Threat Intelligence
    • Intro to Cyber Threat Intel
    • Threat Intelligence Tools
  • Network Security and Traffic Analysis
    • Traffic Analysis Essentials
    • Snort ★これはかなり楽しかった

いよいよ課金まったなしか、と思っていたのだが……

Learning Pathをやめて、公開されている無料教材リストを使う

調べていたら、無料の教材(ルーム)をまとめている記事を発見した。進めていたLerning Pathの続行はやめて、こちらのページに列挙されているものを(初心者向けはスキップして、Basic Roomsあたりから)やる方針に変更している。

というわけで、上記ページを参考にしながら無料教材を毎日スキマ時間でこなしている。

課金すべきか

無課金版THMの制限のうち、気になるものは以下の2点だ。

  • プレミアム教材にアクセスできない
  • 仮想マシンの利用が1日に1時間のみ

前者は仕方がないとして、問題は後者の1時間縛りである。が、ものは考えようでもある

  • 1時間という学習時間の縛りと考えて、メリハリのある学習を行える(タイマーのように使う)
  • 1時間でクリアできない場合は、予習復習をして翌日に再チャレンジする

というわけで、当面無課金を継続予定だ。
THMで学習を進めて、Hack The Boxにチャレンジできるようになったら、HTB側を課金しようかな、と考えている。