個人的には大好きな本『闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達』がKindle化されたようだ。そういえば現在は手元に無いので、購入して再読しようかな・・・
本ブログでの言及
- IT業界に生きるマネージャに勧める100冊みたいなもの - 勘と経験と読経
- Fog Creekのマネジメント選書の紹介の中で取り上げている
- ノンプログラマーなPMでも読める技術書(後編) - 勘と経験と読経
なお興味深いのは、90年代前半においてすでにMicrosoftではデイリービルドや、リグレッションテストなどのプラクティスが本格的に行われていたということ。まったくの個人的偏見なのだけれども90年台のMicrosoftは圧倒的に賢い人たちが集中していた印象があって(IEのマネージャだったScott Berkunとか、ExcelのマネージャだったJoel Spolskyとか)とても参考になると思っている。
昔話の飛行機乗りは、格納庫で車座になって経験談を語り合ったという(少なくともエリア88にはそんなシーンがよくあったw)。そこで語られていたのは新しいハックではなく、苦労話なのだ。失敗談の共有で経験値を高める。他人の成功談ー美談ーを聞く暇があったら、近くの仲間と話をしたほうがいい。上司から、うまくいっていないあのプロジェクトの話を聞こう。
もし話を聞く相手がいないのだったら、こんな書籍を読むこともできる。現代的に言えば完全なデスマの伝説である。
![闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達 闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cCs-aJ6xL._SL160_.jpg)
- 作者: G パスカルザカリー
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2013/11/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る