勘と経験と読経

略すとKKD。ソフトウェア開発やITプロジェクトマネジメントに関するあれこれ。

軽めに情報システムの障害状況ウォッチ(2018年前半)

趣味の情報システム障害状況ウォッチ。2017年後半のウォッチが飛んでいるのは自分自身とか所属組織が巻き込まれたとかではなく、単に忙しくなって忘れていたから。とはいえ現在も忙しいので個別事象のピックアップは省略。

過去に書いた関連記事は以下の通り。

元ネタはこちら。みんな見たほうが良いよ!

2018年上半期(1~6月)は前年比で障害は多かったそうだ

2017年は月平均4件の障害だったものが、2018年前半は大きく増えて平均5.8件と躍進していたそうだ。聞いただけで胸が痛くなる。
ただしこのカウントは

  • 報道等でピックアップされた件数カウントなので、報道されていないトラブルはノーカウント
  • ヒューマンエラーなどもカウントされているので、システムそのものの品質についてどうこう言えるようなデータではない

という点に注意が必要ではある。

大ネタだけおさらい


こんな事も書かれてるよ

なお、このようなシステム統合とは問題が異なるが、来年5月には改元されることになっており、官民の多くのシステムは新元号への対応が必要である。報道によれば、新元号の公表は改元の1か月前を想定しているとのことであり、システムの変更に使える時間は非常に短い。1か月の短期間ですべてのシステムが改修を終えることは困難なため、一定期間は旧元号の利用も認められるようであるが、その間は新旧元号を用いるシステムが併存することになる。 システムが単独で運用されることはまれで、むしろ多くのシステムが相互に接続されて運用されるため、このような混在は問題をより複雑にすることが予想される。さらに、来年10月には消費税率の10%への引上げが予定されてい る。2014年4月に実施された8%への引上げの時にはシステムのトラブルが 7 件報道されており[松田 2014]、同様の障害が再発しないよう注意が必要である。いずれにしても、事前に十分な準備を行い、障害なく円滑な移行が行われることを期待する。

まぁ、仰る通りなのだけれども・・・